自由が丘駅から徒歩3分の歯医者 デンタルアトリエ自由が丘歯科

自由が丘の歯医者 デンタルアトリエ自由が丘歯科 電話

・手術中など電話に出れない時があります。時間を改めておかけ直しください。

・患者様が問い合わせをするお電話です。営業の電話は厳重にお断りします。

ブログblog

デンタルアトリエ自由が丘歯科ブログ

2024.06.10

いただきました2024.5 5月、6月の勉強会

GW明けから毎日の診療から、勉強会から、ほぼ休みなく忙しくさせていただいています。
天候も、不安定な天気や気温が続き体調を崩しそうな今日この頃です(*ノωノ)

🦷5月11日㈯・12日㈰の2日間は根管治療をメインに講義と実習のセミナーでした。

根管治療の基礎から、治らない難治性の治療。さらには根管治療のトラブルの対処法について勉強します。
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使い、実習も行いました。

こちらは実習中の一コマ。
私の行った疑似血管縫合です。マイクロスコープで拡大して見て施術します。
医科では血管縫合や神経縫合など行いますが、歯科の口腔内では大きな血管はありませんので、実際はしません。あくまでトレーニングですね(*‘ω‘ *)
しかし歯科では、歯1cm、神経1mm以下の治療を毎日行いますので、それだけ精密な医療内容となります。
2日間みっちりと勉強させていただきました(*’ω’*)

実際に先月ですが、患者さんのトラブルケースの治療を行いました(+_+)

根管内ですが、前医で行った治療の失敗です。
治療に使った器具のリーマーが折れて残っている(リーマー破折)のと、根管内で誤って削りすぎて、穿孔(パーフォレーション)といって穴が空いています。

リーマーは取ります。
穿孔も後に修復して治しました。

私の前回のYotubeで動画をアップしましたが

根管治療で失敗された方は多くいらっしゃいます。
通常、普通の歯医者へ行くと、治療が出来ないので「抜歯」されてしまいます。

当院では日々、他院で失敗された患者さんの歯を治す治療を行っています。
そのために日々勉強会に参加して、知識と技術力を高めるように研鑽を積んでいます。



🦷5月15日㈬、水曜日は休診日ですが、この日はアトリエに見学の先生がお見えになりました(^^)
お初にお目にかかりますの先生ですが、個人的に私に会いたいと直接連絡を頂き、お越しになりました。

「みつおデンタルクリニック」の高津先生です。
わざわざ大阪からいらっしゃいました(゚д゚)!
医院の運営や、臨床のお話をさせていただきました。
朝一からお越しいただき、僕とお話して、、、そのまま大阪へ帰っていきました。
わざわざ私なんかの為だけに、東京まで会いに来ていただいて恐縮です(;・∀・)

その日の夕方からは大学の講義を受講です。

この日はズームで授業を受けましたが、大学のインプラント科の月1の講義です( ..)φメモメモ

🦷翌週の22日㈬は、
私が見学に行く日でした(^^)
かねてから、医院見学させていただくアポイントをとらせていただき、診療の見学をさせていただきました。

勉強会でマイクロスコープ治療を教えていただいている先生の医院へ見学です。
日本でトップクラスの顕微鏡治療の先生ですm(__)m
実際に患者さんの治療を見学させていただき、手技や治療についてご教示いただき、とても勉強になりましたm(__)m
まだまだ私も若輩者です。諸先輩方から学ぶことは多くありますm(__)m

🌿5月29日㈬、アトリエは休診日ですが、この日はハーブのセミナーへ(*’ω’*)
ホワイトセージの蒸留会へ行ってきました♪

今回は歯科と関係ないです(;´・ω・)ただの趣味です(笑)

ホワイトセージは強い浄化力を持ち、古くからネイティブアメリカンに使われる神聖なハーブです。
今回は1日講座を受講してきました🌿

ホワイトセージを蒸留し、アロマウォーターを作ります。

受講生の皆様と和気あいあい楽しくハーブの魅力を学んできました(*´ω`*)

🦷6月1日㈯、2日㈰は、2日間のセミナーです。
今回は歯周病の治療がメインです。歯ぐきの外科手術です。
1日目は歯周組織再生療法と、歯周病で失われた歯槽骨の再生治療について。

2日目は歯肉移植術と、歯ぐきの移植手術について講義と実習を行います。

歯の模型を使って手術のトレーニングを行います。
この日も朝から晩まで、みっちりと勉強させていただきました(;´・ω・)

振り返ってみると、GWが明けてからほとんど休んでいないですね(*_*;
まぁ、ずっとこんな感じで仕事してますし、趣味みたいなものですので、体調崩さないようにこれからも頑張ります(^^)/

最近も、ご自身の歯について不安や悩みを抱えている方からの連絡は多く、東京以外からも多くお越しいただいております。
今月も、北は東北、南は四国からお越しいただきありがとうございます🙇
いつもいつも予約が取りづらくなっていますが、
私の見切れる人数の患者さんを、丁寧に対応する方針を取っていますのでご理解いただけると幸いです。
その代わり、私の知識、技術を高め、より良い医療が提供でき、安心していただけるように日々研鑽を積んでまいりますので、これからもよろしくお願いいたします。

 

 

御来院の方々から頂き物をしましたので、ご紹介させていただきますm(__)m

差し入れありがとうございます(*^-^*)
お心遣いいただきどうもありがとうございます。

一日一日を大切に、今まで通りご来院いただける方々に喜んでいただけるように、仕事に励んでいきたいと思います。よろしくお願いいたします。

電話する