・手術中など電話に出れない時があります。時間を改めておかけ直しください。
・患者様が問い合わせをするお電話です。営業の電話は厳重にお断りします。
デンタルアトリエ自由が丘歯科ブログ
世田谷・目黒区、自由が丘駅南口徒歩3分の歯医者
デンタルアトリエ自由が丘歯科の院長の小笠原です。
40代女性。検診で虫歯が見つかった方です。
お口の中を見てみると
右上の奥歯を見ています。
お口の中をみてみると、大きな銀歯が2本入っています。
もう何年も前に治療したとのことです。
エックス線写真で虫歯は確認済みです。
ご本人は痛みや違和感などの症状が全くありません。
銀歯を外してみる
通常通り、痛みが出ないように麻酔をします。
麻酔が効いていると治療中の痛みはありません。
銀歯を削って外してみると・・・
白い部分はセメント、接着剤。
茶色、黒い部分は汚れが入り込んでいたり、虫歯が広がっています。
はっきり言って、綺麗な状態とは言えません(-_-;)
表面から汚れを削って取っていくと、
黄色い部分は、象牙質といって歯の内部の健康な所です。
茶色い虫歯が中で広がり、虫歯の付いていた歯ぐきが炎症を起こして出血もしています。歯肉炎です。
う蝕検知液を使いながら虫歯をすべて取り除きます。
だいぶ綺麗になりました(^-^)
まだ茶色いところがありますが、これは虫歯ではありません。
虫歯の染め出しで色が付きませんので、歯への着色です。
慢性的に虫歯が存在すると、溶けた歯に色素が入り込み色が付きます。
虫歯ではありませんので削る必要はありません。
むやみに削りすぎると、歯の中の神経が出てきてしまう可能性があります。今回は神経は出てきませんでしたので、神経は取らず、治療せずにすみました(*_*)
痛みがないけど虫歯になっていることは多い
今回のように、患者さん自身で気づかずに虫歯になっていることは多くあります。
よく患者さんから「虫歯あったんですね。痛みないんですが・・・。」
と言われることがあります。
虫歯が歯の中に進行している際に痛みが出ないことがほとんどです。
特に初期や、慢性的にじわじわ進行している場合は症状がないことがほとんどです。
冷たいもので歯がしみる。
歯に違和感がある。
持続的に痛い。
など、変化に気づくかたもいらっしゃいますが、
虫歯は内部まで進行して、歯の神経にダメージが来た時に痛みます。
その場合、神経が侵され痛みが出ますので、手遅れのことが多いです。
早めに歯医者さんで発見してもらいたいですね(; ・`д・´)
治療の続きへ
虫歯を取ったところは中の神経に近くなっています。
レジンで削ったところをコーティングします。
歯の形を整えて、セラミックで治します。
治療前の銀歯も大きく入っており、さらに今回の治療でご自身の残っている歯が小さくなってしまったのですが、患者さんの希望でなるべく残っている歯を残して治療を行います。
通常、クラウン(被せ物)で修復しますが、今回はインレー(詰め物)で治療します。
歯の色を写真で記録して、その方の歯の色に合わせます。
セラミックのセット
後日、セラミックがセットされた状態です。
銀歯はなくなり、白くセラミックが入りました。
虫歯もなくなり、歯も綺麗になってよかったですね(^^)/
術前と比較すると、
銀歯の存在感がとてもすごいですね(-_-;)
銀歯の寿命は5年~7年ともいわれ、経年的に劣化、2次的な虫歯になりやすいと言われます。
まとめ、その他
最近では金属の高騰で国の財政赤字から、保険でも白い材料が使えるようです。
CAD/CAMインレーというプラスティック樹脂の白い詰め物ができるようです。
しかしプラスティック樹脂なので、歯より硬さが半減。
経年的に割れたり欠けたり、すり減って嚙み合わせが変わったりと、あくまで、金属の高騰による材料代の削減対象の代替品の品物です。
医療はどんどん良くなっていくものなので、世界的にも先進国ではどんどん良い治療が行われています。
代替品や銀歯を使うのは先進国で日本くらいです(-_-;)
日本の保険制度はあくまで、最低限の医療を受けられる制度です。
ちゃんと知識をつけて自分の身は自分で守ることをお勧めします。
当院では歯により良い治療を提供しています。
そのため当院での虫歯治療は保険適応外です。
【治療費】
・セラミックインレー
費用:1本 110,000円 (税込)
(別途型取り代がかかります)
【施術の副作用やリスク】
治療中または治療後に出血や痛みや腫れを伴う場合があります。
※学術的内容ではなく、一般の方のための内容であり、簡略化して説明編集してあります。