PMTCとは、歯科衛生士が専用の機械とペーストを使って患者様へ提供する、お口のクリーニングです。
普段のブラッシングでは、完璧に磨き残しなく、歯の隅々まで汚れを取り去ることは非常に困難です。
そこで、PMTCによって歯ブラシの届きにくい歯の裏側や奥歯、歯と歯の隙間まで優しく丁寧に清掃していくことで、患者様のお口を虫歯や歯周病から守ります。
また、ご希望の患者様には、エアフローと呼ばれる専用の機器を使用して、細かなパウダー状のクリーニング材を強力なジェット水流で歯に吹き付け、汚れを落としていきます。
これにより、水圧とパウダーの力で、歯の表面に傷をつけることなく、短時間で本来の歯の色を取り戻すことができます。
当院が患者様へPMTCを提供する目的は、主に次の3つです。
- 虫歯や歯周病にかかるリスクを減少させ、将来残せる歯を増やす。
- 歯磨きでは取れない口内の着色汚れを取り除く。
- 口の中の嫌な臭い(口臭)を予防・改善する。
PMTCは、多くの患者様より「お口の中がスッキリして、とても気持ちいい気分になった」とお喜びいただく、当院で人気の診療メニューでもあります。
PMTCのリスク・副作用
- 歯科医院でのクリーニングだけでは、虫歯・歯周病の予防はできません。ご自宅でのケアも必要となります。
- 歯石が多く付着している方は、歯石除去後、多少の出血が見られることがあります。
- 多くの場合出血はすぐにおさまり、1~2日で歯茎は治癒していきます。治療後に歯がしみる場合があります。
- 歯茎の腫れや歯肉炎のある方は、器具があたることにより、痛みや出血をともなうことがあります。
- 着色汚れ(ステイン)や歯垢・歯石はクリーニング後に再付着することもあります。
なぜお口のクリーニングやメンテナンスが必要なのか?
定期的に検査と歯石を取ることで、虫歯や歯周病にならない状態を維持することができます。
「予防」により、「治療」をしないですむ選択が可能となります。
それにより健康状態を保ち医療費を抑えることができます。
お口の状態によって治療の選択肢が変わります。
歯の健康を維持する「予防」には保険が使用できません。
そのために日本の保険制度を使って 歯石や着色を取ると、2~3回ほど通院が必要となります。
虫歯のケアと、歯周病のケアの方法は違います。
その方に合った治療の方法を提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
歯のメンテナンス・オプションメニュー
- 1日クリーニング
- レーザー虫歯検査(ダイアグノデントペン)
- 唾液検査
- 細菌検査 ・エアフロー
- CT撮影、エックス