自由が丘駅から徒歩3分の歯医者 デンタルアトリエ自由が丘歯科

自由が丘の歯医者 デンタルアトリエ自由が丘歯科 電話

・手術中など電話に出れない時があります。時間を改めておかけ直しください。

・患者様が問い合わせをするお電話です。営業の電話は厳重にお断りします。

親知らず治療Wisdom Tooth

当院の親知らず治療のご紹介をしております

奥歯にあたる6歳臼歯と12歳臼歯のさらに奥に生えてくる18歳臼歯のことを『親知らず』と呼びます。

親知らずは20歳前後に生えはじめ、この時期に、歯茎の被ったところに細菌が溜まって歯茎が腫れたり、親知らずが横や斜めに生えてくるトラブルが頻発します。

親知らずはキレイに生えれば、必ずしも抜歯する必要はありません。

ただし、将来的にトラブルを引き起こす可能性のある場合は、早めに抜歯しておくことで問題の原因から取り除いておくことが重要です。

ここでは、親知らずを抜歯する際の手順や重要ポイントについてご説明いたします。

 親知らず抜歯の流れ

1 血管や神経の位置をレントゲンで確認
最初にレントゲン撮影を行い、血管や神経の位置、また親知らずの根の状態を確認します。

当院では抜歯の前に、必ず親知らずの状態を把握するための検査を行うため、抜歯の安全性を最優先に確保することができます。

自由が丘 デンタルアトリエ自由が丘歯科 親知らず治療
2 表面麻酔と注射麻酔で痛みを最小限に抑える
親知らずを抜歯する際の痛みを抑えるため、通常は抜歯前に注射麻酔を行います。

しかし、当院では麻酔を打つ際の痛みも最小限に留めるため、注射麻酔の前に必ず表面麻酔を施します。

また、注射麻酔においてはなるべく圧がかからないよう、電動麻酔器を使用して、痛みを出さないように配慮しています。

自由が丘 デンタルアトリエ自由が丘歯科 親知らず治療
3 親知らずを抜歯する
歯と骨の間には歯根膜(しこんまく)と呼ばれるクッションのようなものがあります。

親知らず抜歯の際には、専用の器具を用いて、このクッションから親知らずを引き離します。

基本的には麻酔が効いているため、抜歯時の痛みはほとんど感じません。

ただし、もし痛みが出る場合には合図を送っていただき、麻酔を追加します。

親知らずが骨の奥に埋まっている場合は、周囲の骨を削ったり、歯を小さく割ってから抜歯を行うため、頑張ってお口を開いておいていただきます。

自由が丘 デンタルアトリエ自由が丘歯科 親知らず治療
4 糸で縫って傷口を小さくする
親知らずを抜いた後は、抜いた部分の空洞が早く塞がるように、傷口を縫って小さくしたり、穴に止血用のスポンジを入れてかさぶたの形成を促します。

麻酔の効果は約1~3時間で切れてくるため、痛みが心配な方は麻酔が切れる前に痛み止めを飲むように注意していただきます。

自由が丘 デンタルアトリエ自由が丘歯科 親知らず治療
5 ガーゼで圧迫止血する
出血を早く止めるため、ガーゼで圧迫止血し、痛みや腫れを最小限に抑えます。

この時、かさぶたが早く形成されるように30〜60分ほどガーゼを強く噛んでもらい、止血を行います。

血液をサラサラにする薬を飲んでいる方は血が止まりにくいため、長めにガーゼを噛むように注意していただきます。

自由が丘 デンタルアトリエ自由が丘歯科 親知らず治療
6 翌日の消毒
翌日に出血や感染がないかを確認し、消毒を行います。

痛みや腫れの状態によっては、薬を増やしたり、種類を変えたりして、早く回復するように調整いたします。

自由が丘 デンタルアトリエ自由が丘歯科 親知らず治療
7 1週間後に糸を取る
抜歯からおよそ1週間が経つと、親知らずを抜いた穴が塞がってくるため、糸を取る処置を行います。

その後、3~4週間で傷口は完全にふさがり、骨は3~6か月ほどで回復します。

ただし、あくまで目安の期間であるため、人によって回復速度に個人差があります

自由が丘 デンタルアトリエ自由が丘歯科 親知らず治療

横向きに生えた親知らずの抜歯

デンタルアトリエ自由が丘歯科では、横向きに生えた親知らずにも対応しています。
親知らずは気づかない間に虫歯にもなります。
お気軽にご相談ください。



ドライソケットになった場合の対処法

抜歯を行って1週間が経っても激しい痛みが伴う場合、ドライソケットになっている可能性があります。

ドライソケットとは、血液のかたまりがうがいなどで流れてしまい、抜歯した穴にかさぶたが形成されず、骨が露出してしまっている状態を意味します。

ドライソケットになっている場合は、薬を飲んで経過を見守るか、麻酔をしてから意図的に出血させ、かさぶたを作りなおす処置を行います。

自由が丘 デンタルアトリエ自由が丘歯科 親知らず治療
電話する